志木市に開院して30年以上。
誠心誠意、患者さまに耳を傾けて志木市・朝霞市・新座市・富士見市・三芳町などの地域医療に貢献してまいります。
耳鼻咽喉科には、小さいお子様と年配の方が多くいらっしゃいます。小さいお子様は中耳炎(滲出性・急性)やアレルギー性鼻炎や急性鼻炎 感冒等にかかりやすく耳鼻咽喉科医としてお手伝い出来ることが多いと考えております。またお子様の耳そうじは家庭では非常に難しく危険ですので是非我々、耳鼻咽喉科医にお任せ下さい。お子様と同時に親御様も合わせて耳そうじだけでもお気軽にご来院下さい。地域の家族みんなのホームドクター的存在になれればと考えております。
副理事長は現在も大学病院の耳鼻咽喉科にも勤めており、専門的な相談も可能です。また、土日も診療しており、院長が精密検査が必要な方、手術が必要な方や、入院治療の必要な方にも最初から治癒する最後まで主治医として一貫して対応することが可能です。術後の通院や退院後の通院も当クリニックにて可能です。緊急で入院治療や手術が必要な場合でも容易に対応できます。
年配の方ですと、耳・鼻・のどの他にも、足腰など、全身に問題を抱えている方がほとんどです。また、耳の疾患から、頭痛や肩こりを引き起こす事もあります。そうした方々の力になれないかと、万全の設備で治療にあたっています。当院では耳鼻咽喉科には珍しくキセノン光治療器や、テープ式鍼ロイヤルトップの施術・販売、これらの施術を行うためのマッサージスペースなどの設備を整えております。お体のお悩み、健康のご相談等、お気軽にご相談下さい。
設備紹介 >
・当院は日本医師会指定「感染症対策実施医療機関」(No.0012400)です。
・天井に2箇所設置されている強力大型の空気清浄換気装置(エアロシステム35M/エアロサービス社製)の常時稼働。
※エアロシステム35Mは1台で毎分35㎥の空気清浄能力を持つ、本格的な業務用空気清浄装置です。
市販の置き型空気清浄機の7〜10倍の空気清浄能力があります。
集塵効果の高い2段式電気集塵方式と高効率集塵ユニットにより98%以上の集塵効果を発揮します。
電気集塵方式だから、フィルター式では除去しにくい0.01μmの小さな浮遊物質もキャッチします。
空気中に浮遊する粒子の大きさは花粉で20〜45μm、黄砂は0.5〜5μm、大腸菌は0.5〜3μm、インフルエンザウイルスは0.08〜0.12μm、コロナウイルスは0.1μmです。(毛髪の直径が80〜100μm)
0.01μmまでキャッチできるエアロシステム35Mはコロナウイルスも難なくしっかりキャッチし、常に安全でクリーンな空気環境を作り出します。 詳細はこちら
浄化された空気を4方向に吹き出すことにより理想的な室内の空気の流れを作り出し、集塵効果を高めます。
広い吸入口で非常に効率よく汚れた空気を吸い込みます。
・入口前にてノータッチ式の手指消毒用自動噴射器の設置
・入口自動扉の非接触型センサー式自動扉への変更
・マスクの着用の徹底
・内履き(スリッパ)の使用、内履き(スリッパ)の使用都度の消毒(消毒したスリッパでも気になる方は、ご自身の内履きをご持参いただいてご使用しもらっても構いません)
・受付での全患者様の検温
・受付窓口にアクリル板を設置し、スタッフと患者様の接触感染リスクを低減
・スタッフは常時、マスクにさらにフェイスシールドを装着しております。
・スタッフとスタッフ家族の体調不良時(いかなる症状でも)は該当スタッフは勤務から外し、いかなる症状の場合でも PCR(新型コロナウイルス)検査で新型コロナウイルス感染症でないことを確認した上で勤務再開としております。
・待ち時間短縮のため、予約システムによる順番の確認がスマホなどWebで確認できます(時間的隔離)。
・接触がご心配な方用に、問診票をご自宅でダウンロードして予め記入してからご来院頂けます。
・ソーシャルデイスタンスの確保(待ち会い椅子の削減など)
・時間帯予約制(火曜・金曜)を導入し、患者様同士の接触を低減。
・キッズスペースのおもちゃの一時的な撤去
・ネブライザー吸入器の個別の遮蔽壁の設置
・ソーシャルデイスタンスの確保目的に待ち合い室の面積拡充の改装工事を施行。
・隔離室の増設改装
・診察前後の患者様同士の別動線の確保目的の改装
・診察室入り口の引戸の開閉はスタッフが行うことにより手指接触からの感染リスクを低減。
・扉、窓のこまめな解放・換気
・サーキュレーター、天井の巨大扇風機による空気の循環
・設備、施設のこまめな消毒清掃
・診療ごとの消毒
・発熱、咳、呼吸困難感、味覚障害、嗅覚障害などの症状のある方は隔離室や当院屋外施設またはお車でお待ち頂き、そこまで医師が出向き標準予防策の上で診察・会計をしております(空間的隔離)。
・交通系マネーやQRコード決済等の各種キャッシュレス決済・各種クレジットカード決済等の導入により現金を介した接触を避けます。
・診療開始前の全職員の体温測定・健康チェック
・全職員のこまめな手洗い・消毒
・空気清浄機の設置
・冬場で床暖房使用により屋内の乾燥を防止
以上のことを徹底しておりますので、ご安心してご来院下さい。また、感染リスクが心配な方は電話オンライン診療も実施しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
※ご来院される方へのお願い
・待ち合い室での密を避けるため、なるべくご予約をお取り下さい。
その上で、順番予約の場合はスマホ等でご自分の順番をご確認の上3〜5番前にご来院下さい。
時間帯予約の場合も現在診察している時間帯がスマホで確認できますのでご確認の上ご来院下さい。
・マスク着用をお願いします。
・入り口前のアルコール自動噴霧機での手の消毒をお願いします。
・検温のご協力をお願い致します。
・待ち合い室ではなるたけ会話をお控え下さい。
・待ち合い室ではなるたけ距離を保ってお座り下さい。
昭和26年 |
台湾生まれ |
昭和48年 |
台湾大学化学科卒業 |
昭和57年 |
千葉大学医学部卒業 千葉大学耳鼻咽喉科入局 国保君津中央病院勤務 |
昭和59年 |
鶴瀬病院(現・イムス富士見総合病院)勤務 |
昭和61年 |
志木にて耳鼻咽喉科(志木駅前院)を開業 |
平成4年 |
川越にて分院(川越鶴ヶ島院)を開業 |
英語・台湾語・北京語 対応可能
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
日本アレルギー学会会員
耳鼻咽喉科全般
小児耳鼻咽喉科
花粉症・アレルギー性鼻炎
めまい・耳鳴
聴覚・耳疾患
顔面神経麻痺
漢方医療
|
沖縄県出身 |
平成10年 |
東京大学理三卒業 東京大学医学部附属病院研修 JR東京総合病院勤務 公立昭和病院勤務 武蔵野赤十字病院勤務 日立総合病院勤務 都立府中病院勤務 |
平成20年 |
東京大学院修了 |
平成24年 |
帝京大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科 講師 現職 |
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医
日本耳鼻咽喉科学会補聴器適合判定医
日本耳鼻咽喉科学会音声言語機能判定医
医学博士
日本耳科学会会員
日本聴覚医学会会員
日本小児耳鼻咽喉科学会会員
日本気管食道科学会会員
日本頭頸部癌学会会員
日本耳鼻咽喉科感染症研究会会員
日本耳鼻咽喉科臨床学会会員
日本喉頭科学会会員
神経科学会会員
耳鼻咽喉科全般
小児耳鼻咽喉科
花粉症・アレルギー性鼻炎
いびき・睡眠時無呼吸症候群
めまい・耳鳴・難聴
聴覚・耳疾患
音声・言語
気管・食道
顔面神経麻痺
頭頸部腫瘍・癌
漢方医療
昭和59年 |
千葉生まれ |
昭和61年 〜平成5年 |
志木市にて育つ |
平成6年〜 |
川越市にて育つ |
平成14年 |
西武文理中学・高等学校卒 |
平成21年 |
帝京大学医学部医学科卒 |
平成21年 |
石心会 狭山病院勤務 |
平成23年 〜現在 |
帝京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科入局〜現職 堀ノ内病院勤務 イムス富士見総合病院勤務 目白大学耳科学研究所勤務 とくまる耳鼻咽喉科(南浦和)勤務 レイクタウンたけのこ耳鼻咽喉科勤務 ドクターランド浦和美園耳鼻咽喉科勤務 慶友銀座クリニック耳鼻咽喉科勤務 帝京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科在職中 |
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医
緩和ケア認定医
日本アレルギー学会会員
日本小児耳鼻咽喉科学会会員
厚生労働省指定オンライン診療研修修了(修了証登録番号202003030)
耳鼻咽喉科全般
小児耳鼻咽喉科
花粉症・アレルギー性鼻炎
いびき・睡眠時無呼吸症候群
めまい・耳鳴
聴覚・耳疾患
顔面神経麻痺
頭頸部腫瘍・癌
受付時間 |
月 |
火 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:00-13:00 日曜は 2・4週のみ |
院長 |
院長 |
院長 |
院長 |
院長 |
院長 |
|
石渡医師 |
小川医師 |
家坂医師 |
非常勤医師 |
|
15:00-19:00 土曜は 18:00まで |
院長 |
院長 |
院長 |
院長 |
院長 |
|
南医師 |
石渡医師 |
小川医師 |
|
非常勤医師 |
※■は女性医師です。
川越市にあります分院では、下記表のスケジュールで診察しております。
志木駅前院の休診日の水曜日は理事長が分院(川越鶴ヶ島院)で全日診療しておりますので、志木駅前院で受診されている方でも、お急ぎの時、予定の合わない時には川越鶴ヶ島院で受診いただけます。
東武東上線 鶴ヶ島駅から徒歩9分
埼玉県川越市天沼新田276-1
TEL:049-233-7743
駐車場35台完備、駐輪場完備
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:00-12:30 |
● |
志木 駅前 |
● |
志木 駅前 |
● |
志木 駅前 |
● |
15:00-18:30 |
● |
志木 駅前 |
● |
志木 駅前 |
● |
志木 駅前 |
– |
【窓口受付時間】9:00〜12:30/15:00〜18:30
【Web受付時間】7:00〜12:30/7:00〜18:30
水曜・金曜・日曜は終日時間予約制(午前診療/午後診療ともに当日7:00より予約可能)
月曜のみ時間帯予約制(時間帯予約は電話でもWeb上でも3ヶ月前より可能)
時間帯予約の方を優先的に診察致しますが直接来院の方も診察致します。